9.赤ちゃんの睡眠のこと

投稿日 : 2024.10.15


赤ちゃんはよく眠ります。乳を飲むときだけ目を覚まし、飲み終わるとまた寝ます。

生後3〜4週間になると、乳を飲む以外の時間にも15分ほど目を覚ますようになります。その後、少しずつ起きている時間が長くなります。

10か月から12か月になっても、起きている時間より寝ている時間の方が長いです。2〜3歳の子供は、夜に10〜12時間、昼間に2〜3時間寝ます。

3歳を過ぎると、昼寝をしなくなり、夜の睡眠時間は少しずつ短くなるのが普通です。

ストレスが少なく元気な子供の場合、睡眠時間は7歳で10〜10.5時間、8歳では9〜10時間、12歳になれば9時間、14歳では8時間です。

幼児の睡眠は非常に大切です。静かで清潔な部屋で、できるだけ静かに十分に寝かせましょう。また、寝かせるときは顔を明るい方に向けず、水平に横たえ、頭を少しだけ高くします。

母親が赤ちゃんの添い寝をするのは避けた方が良いです。なぜなら、経験の少ない若いお母さんがつい一緒に寝てしまい、乳房で赤ちゃんの鼻をふさいで息が詰まっていることに気づかない場合があるからです。これは昔からやってはいけないこととされています。

赤ちゃんが健康なときは、仰向けにして両手を曲げ、こぶしを首のあたりに置いて目を閉じて寝ます。しかし、病気の場合は寝ないことが多く、寝ずに体をよく動かします。

そのようなときは、服が厚すぎないか、きつくないか、部屋が暖かすぎないか、食べさせたものが適切か、食べすぎではないか、足りていないのではないか、または病気の可能性がないかなどに注意を払いましょう。

2〜6歳の子供では、これらの他にも強い神経の興奮(空想、恐怖など)が原因となることがあります。

勉強をさせられている子供がよく寝られないことが多いのは、筋肉の不摂生(運動不足)や、読書や勉強をしすぎているためです。